皆様こんばんは(こんにちは)。
本日は、御報恩御講への御参詣、誠にご苦労様でございます。
本年も下半期に突入いたしました。本年度の折伏誓願目標の達成に向け、宣照寺支部では、次のような活動に取り組んでおります。
宣照寺では現在、御講や唱題会、支部行事の際には必ず、御住職様御同席のもと、座談会を開催しています。たとえ規模が小さい座談会であっても、人が少ないほうが話がしやすいという方もおられるため、それはそれでメリットがあります。ですから、人数の多い少ないに関係なく、とにかく座談会をたくさん開く、そしてそれを継続するということを実践しています。
また、現在、地区の再編に取り組んでいるところです。来たる9月の折伏強化月間には、全地区の地区長・班長で手分けをして、訪問可能な全てのご家庭へ、家庭訪問をする計画を立てています。
そして、コロナ禍で休止していた行事も一つひとつ復活させていっており、6月29日には、久方ぶりの懇親会を四者対象にて実施いたしました。
普段お寺に参詣しておられない講員の方や新来者が宣照寺に足を運び、懇親会前に御住職様の御法話を拝聴できたことは大きな成果と言えると思います。また、青年部員たちは御住職様と色々な話をしながら一緒に焼きそばを焼くことが出来たので、御住職様との距離が良い感じで縮まったと思います。
出来ない。と思っていたら、不思議と出来ない現象が起こります。
出来ない理由を考えながら行動すると、動きは止まってしまいます。
どれだけ唱題をしていても「暑いから」と、エアコンの効いた家の中で待っているだけでは折伏は絶対に出来ないと思います。電話で、メールで、家の中からでも折伏をする方法はあります。
御本尊様への絶対信と、それまでにコツコツと積み重ねた唱題のパワーは、実際に「折伏」という行動を起こすことによって初めて、仏力・法力と合わさり、折伏が成就するということを、常々、御住職様から御指導いただいております。
日如上人猊下様が仰せの「動けば必ず智慧が湧く」という御金言を片時も忘れず、本年度の折伏誓願目標必達のため、動いて参りましょう。
酷暑が続きますので、お互いに体調管理には十分注意して、平日も、休日も、昼夜を問わず折伏に奔走いたしましょう。
以上

